ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

新堀二丁目自治連合会

ページID:0131767 更新日:2025年8月27日更新 印刷ページ表示

新堀二丁目自治連合会の紹介 ~安心・安全で快適に暮らせる住みよい町を一緒につくりませんか~

そもそも、町内会ってなんですか?

たまたま同じ地域に住むことになった人たちが、相互の親睦を図りながら、様々な活動を行うことで、地域を住みよい町にしていくための自治組織の活動です。

町内会に入らないといけないのですか?

町内会の加入は強制できませんが、防災・防犯、町内会が管理する街路灯・ゴミ箱・袋の設置など、生活に密着した問題には隣近所や、町内会の助け合いが必要となるので、ぜひ加入してください。

加入すればどんなメリットがありますか?

市からの行政情報のほかに、地域で作成するチラシや回覧などが配布されるので、各種の生活情報や身近なイベント情報が入手できます。
皆様の協力で安全・安心な住みよい町づくりにつなげていくことができます。

町内会は主にこんな活動をしています

  1. 情報の伝達・身近な町内の情報、市からのお知らせ
  2. 防災研修及び訓練
  3. 防犯灯の新設・点検・整備等
  4. 災害時の一時避難共助計画
  5. 学童下校時の街角誘導
  6. 街角消火器の設置、点検保守
  7. 資源ゴミ対策、生活環境向上の施策協力
  8. 親睦行事の開催(子ども夏まつり、餅つき大会、文化史跡めぐり、敬老祝い、児童入学祝い)
  9. わんわんパトロール隊の防犯活動
  10. その他、地域の課題への取り組み

自治会・町内会に未加入の方、皆様の力添えを必要としています。ぜひ一緒に住みよい町づくりに参加してください。 

自治会区割り地図 (別ウィンドウ・PDFファイル・803KB)

新堀二丁目自治連合会ニュース第181号 (別ウィンドウ・PDFファイル・375KB)
新規加入申込書 (別ウィンドウ・PDFファイル・32KB)

~主な活動内容・行事~

活動・行事

内容

開催時期

場所

月例幹事会 町内懸案事項の話し合い、調整、各種事業活動の企画準備、催行​

毎月第2日曜日
午前10時から

新堀ふれあいの家

防災学習訓練

消火器の使用訓練、震度7の体験他自助、協助、公助等を学びます。誰でも街角消火器を使えるように練習ができます。

令和7年6月29日(日曜日)
​令和8年2月15日(日曜日)

埼玉県・防災学習センター

避難所開設訓練 新堀小学校体育館で、災害時の避難所開設訓練を行います。 7月13日(日曜日) 新堀小学校体育館

子供夏まつり

大人気のビンゴゲーム、射的、楽しいことおいしいものいっぱいあるよ

焼きそば・だんご・フランクフルト・綿菓子・ポップコーン・かき氷
           //みんなあつまれー//

8月23日(土曜日) 新堀ふれあいの家駐車場
文化史跡めぐり

日帰りバス旅行です。町内の親睦を深めます。

訪問先の希望があればお聞きします。

9月28日(日曜日)

行き先募集中
歳末餅つき大会 新潟産黄金餅米一俵60kgを撞き、あんこ餅、きな粉餅、からみ餅が即完売になります。
子ども(幼児~小学生)餅つき大会をあわせて行います。
12月21日(日曜日)
販売開始:AM12時00分~
新堀ふれあいの家駐車場
入学祝い・敬老祝い 小学校新入学祝いを贈呈します。昨年度該当者25名でした。
満70歳以上の方へ敬老祝いを贈呈します。
3月
9月
該当年齢者
町内清掃の日

町内一斉の清掃日、大人も子どもも一緒に行います。

多数の住民参加で町内が綺麗になり気持ちよくなります。

町内会が軍手、ポリ袋を用意します。

5月18日(日曜日)
10月19日(日曜日)
AM9時00分~

町内全域

防犯パトロール

ブロック幹事が街灯や不審物点検等、夜間パトロールを行います。

毎月最終土曜日

町内全域

防犯・防災啓蒙講習

アポイント電話、振り込み詐欺や盗犯被害の防止活動です。

犬の訓練士・新座警察、市・危機管理課等を招き講習会を行います。

随時

10月12日(日曜日)

町内全域

新堀ふれあいの家

わんわんパトロール 愛犬散歩中に不審物、不審者を見かければ警察に通報します。 毎日・随時 町内全域・隣接地
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)