本文
埼玉県指定史跡野火止用水と、平林寺を始めとする周辺の景観を次世代に継承する目的で、新座市では、平成24年3月に「野火止用水・平林寺の文化的景観保存計画」を策定しました。本計画を推進し、市民に周知啓発をするために、次世代を担う子どもたちから野火止用水沿いの風景を描いた絵画を募り、作品を展示することで、市民や来訪者に対する普及を図り、文化的景観保護の意識を高めます。
なお、本事業は平成25年度から実施しており、令和7年度も実施します。さらに、令和7年(2025)は、承応4年(1655)に野火止用水が開削されてから370周年を迎える記念の年になります。本年も市内の小学生から多くの作品を御応募いただき、下記の会場にて会期ごとに全作品を展示いたします。また、選考の結果、受賞した10作品は9月24日(水曜日)から全期間を通じて展示いたします。
対象校:大和田小学校、八石小学校、東北小学校、栄小学校、陣屋小学校、新座小学校
令和7年9月17日(水曜日)から9月28日(日曜日)まで
※休館日:9月22日(月曜日)、9月23日(火曜日・秋分の日)
対象校:片山小学校、野火止小学校、野寺小学校、東野小学校、栗原小学校
令和7年10月1日(水曜日)から10月12日(日曜日)まで
※休館日:10月6日(月曜日)
対象校:西堀小学校、第四小学校、池田小学校、新堀小学校、石神小学校
令和7年10月15日(水曜日)から10月26日(日曜日)まで
※休館日:10月20日(月曜日)
新座市立歴史民俗資料館 れきしてらす 研修室
午前9時から午後5時まで(最終入場:午後4時30分)